2008年 05月 04日
それは土曜日、阿寒湖ヤイタイの岬での出来事。 ルアーフィッシングを始めて20年程経つ僕は、阿寒湖へ行ったことがなかった。 それは、遠い、と言うこともあるけれど、それよりも湖が苦手だからだ。 ここ2、3年は、友人に誘われるまま支笏湖や朱鞠内湖へ出かけるようになったが、それ以前は僕にとって釣り=川だった。 でも、湖での苦手意識は相変わらずで、何処に行ってもノーフィッシュ。 集中力も続かない。 ![]() 今回の釣行は、いつもの仲間に加え、仙台からの友人も一緒だ。 久しぶりの再会に、自然と顔がほころぶ。 ポイントに到着し早速キャストを開始すると間もなく、それまでほぼ無風状態だったのに急に波が立ち始め風が強くなりだした。 ![]() ポイントを探りに友人が歩き始めた後を、僕は何も分からないまま付いて行く。 間もなく友人のロッドが撓り、グッドサイズのアメマスがネットに収まった。 春の島牧で見るような丸々としたプロポーションは、この湖のベイトの豊かさを物語っている。 今回は友人のアドバイスもあり、普段あまり使うことのないスプーンを少しばかり用意したけれど、時折見かけるワカサギに惑わされ、ミノーを使ってみたくなる。 直ぐに、反応があった。 だけど、うまくフッキングしない。 その後も一度反応があったけれど、やはりフッキングしない。 もう既に、隣りあわせでロッドを振っている友人は、4匹のアメマスをランディングしている。 僕は友人のアドバイスに従い、スプーンをキャストすることにした。 慣れない重めの、といっても10g程度のスプーンを思い切りキャストする。 何度かキャスト続けるうちに、ロッドもブレず綺麗にスプールからラインが出てゆき、良いキャストができた。 ゆっくりと一定のスピードでリトリーブする僕の右手が、グゥンという小さなバイトを感じる。 本当はやっちゃいけないのだろうけれど、いつもの川での癖で思い切りロッドを合わせてしまった。 でも、ラッキーなことにうまくフッキングできた。 ![]() ![]() 僕はこれ以上ないほど慎重にアメマスを引き寄せ、ShuCraftの大型ネットにグッドサイズのアメマスを収めることができた。 友人が駆け寄り、祝福してくれる。 彼には随分いろいろな湖に誘ってもらった。 やっと釣れた安堵感とこみ上げる喜びが、いつものタバコの味を極上のものへ変えてくれる。 ![]() ![]() その後もスプーンで2匹のアメマスに出会うことができた。 僕には十分すぎる釣果だ。 そうなると、僕はやはりスピナーを使ってみたくなる。 直ぐに結果は出た。 あれほど支笏湖では何ら反応が無かったスピナーに、阿寒湖のアメマスたちは積極的にバイトしてくる。 こんな嬉しいことになるとは、想像していなかった。 きっと僕のはしゃぎ様に、友人達は目を丸くしていたに違いない。 ![]() この日僕たちは、迎えの船が来るまで思い切りキャストを続けた。 僕がノーフィッシュに終わらなかったと言うことは、全員がアメマスに出会えたということだ。 しかも僕は、11匹のアメマスのランディングに成功した。 これを春の椿事と言わずに何と言えよう。 ■
[PR]
by abu-z4
| 2008-05-04 19:37
| 釣り
|
Comments(12)
abuさん,こんばんわ
皆さん,十分に楽しまれたようですね,うらやましい限りです。 できることなら自分も参加したかったのですが。abuさんのお酒や,yunさんの煎れたコーヒーをいただきたいのですが(^。^) もし時間ができましたらいつかご一緒させてくださいね! ![]()
ABUさん、こんばんは。阿寒釣行お疲れ様です。
とても楽しかったことが文章から伝わってきましたよ。 私も阿寒の鱒に逢いたくなりました。
110-kenさん、こんばんは。
僕が湖で釣るなんて、珍しいでしょ。 一番驚いているのは自分自身かもしれません(笑) それほど僕は、湖の鱒たちとは縁が無かったのです。 これで110-kenさんが一緒だったら、もっと楽しい釣行になったと思います。 お忙しいようですが、また一緒に釣りを楽しみましょうね。
paruさん、こんばんは。
阿寒湖のアメマスは、僕に優しく接してくれました(笑) まあ、それだけ多くのアメマスが居る、ということなのでしょうけれど。 ゆっくりですが、少しずつ湖の苦手意識が解消されると良いのですが・・・
abuさん、こんばんは。
またまた楽しい時間ありがとうございました。 今回のabuさんの釣り、お見事でした。 アタリも含めたら凄い数だったんじゃないでしょうか? 次回は本流でお会いできることを楽しみにしてます!!
ABUさんこんばんは!
湖もなかなか楽しいですね(笑) スピナーで釣れた時のABUさんの喜び具合を見て、僕も嬉しくなりましたよ。また阿寒いきましょうね! ![]()
ABUさんこんにちは
昨日YunさんSHUさんのブログも巡回してました(笑) 5月はルアーに適している少ない時期だとおもいますが、 そうは言っても、釣果に結びつかないことも多いですから しっかりと食わせているあたり、お見事ですね。 どちらかといえば狭い湖なので、1シーズンでポイントは判ってしまうと思いますが、そこは道東の湖、天気や気温で、ずいぶんと悔しい思いも、楽しい思いも出来ます。
akiranさん、こんばんは。
自分でも信じられないくらい、魚からのコンタクトがありました。 あんなことには、もう2度と出会えないかもしれませんが(笑) それにしても、akiranさんのアメマスは大きかったし力強かったですね。 akiranさんのロッドが、イイ感じで撓っているのを隣で拝見させてもらいました。 次回は、本流で更に力強い虹鱒に出会えるといいですね。
shuさん、こんばんは。
そうだね、釣れるとやっぱり楽しさが増すね。 今回は、湖ということもあり釣果は期待していなかっただけに、喜びもひとしおだね。 スピナーでは、ちょっとはしゃぎ過ぎちゃったかな?
Higeさん、こんばんは。
お久しぶりです。 そうですか、5月はルアーには好条件なんですね。 確かに、スプーン、スピナー、ミノーと、どんなルアーにも反応がありました。 初めて訪れた阿寒湖でしたが、ちょうど良い時期に行けたのが幸いでした。 また、機会があれば、違う季節にも訪れてみたいと思います。
ABUさん、こんばんは。
阿寒湖、お疲れ様でした。 今でも耳に残っています。ABUさんの「スピナーできたよ~」が・・・笑。 本当に阿寒湖はアメマスの魚影が濃かったですよね。 Higeさんも仰っていますが、5月はルアーへの反応が良いようです。 来年の5月の予定にも阿寒湖を入れておかないといけないかもしれませんね(笑)。
Yunさん、こんばんは。
早い時間に、隣でYunさんがポンポン釣るものだから、ひょっとしたら僕にも一匹ぐらい釣れるかな、なんて期待しながらロッドを振り続けました。 おかげさまで、今回は期待以上の良い釣りができました。 湖が難しいのはこれからも変わらないと思いますが、少しずつ上達できれば、と思っています。 そうですね、毎年GWの釣りには、阿寒湖を予定に入れなければなりませんね(笑) |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 フォロー中のブログ
slow fishing terry's Rive... Bloody L 気ままにキャスト ... bigfishing Dream Streams terry's Phot... walton_Blog きままにEnjoy Fly The river fl... ultreya blog Feeling miracsta feels so good Spiral Loop takezaoclub notice Redband Dreamer ミィのyama♪kawa日記 slow fishing... memory fishing 続・本流日記 Link
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||